番外編【謎の生物】東南アジアで夜な夜な聞こえてくる、あの”鳴き声”の正体を突き止めたッ!

世界一周

こんにちは@こんぶろぐです。

だんだんと寒くなってきて、少しづつ秋の気配を感じるようになった今日この頃、皆さんの家の周りでは虫の鳴き声が聞こえますか?

私には聞こえます、、、うるさいほどに!
特に夜!

リンリンリンリンッ♪
ゲコゲコゲコゲコッ♪
ニャーニャーニャーニャーッ♪

千葉の田舎の方に住んでいるので生物達の大合唱がマジでうっさいです!!

カエルの鳴き声なんて、ゲコゲコゲコと表現しましたが
実際は

ボオォーーボオォーーボオォーーですからね。

今住んでいる場所に来た時は
その鳴き声の異様さと圧倒的な数に「何事か?」と思いました。

カエルの合唱とは可愛くいったものです。

そんな感じで夜な夜な”生物の声vs安眠”とで格闘していた時、ふと旅行中に読んだこんな記事を思い出しました。

なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか?

誰しも一度は耳を傾けたことがある、虫の声ですが…、この虫の鳴き声を「声」として認識できるのは、世界中で日本人とポリネシア人だけという事実をご存知でしょうか。
〜略〜

角田教授は日本人の脳が他の民族の脳と違う点を生理学的に追求してきた。その結果が驚くべき発見につながった。人間の脳は右脳と左脳とに分かれ、それぞれ得意分野がある。右脳は音楽脳とも呼ばれ、音楽や機械音、雑音を処理する。左脳は言語脳と呼ばれ、人間の話す声の理解など、論理的知的な処理を受け持つ。ここまでは日本人も西洋人も一緒である。

ところが、虫の音をどちらの脳で聴くかという点で違いが見つかった。西洋人は虫の音を機械音や雑音と同様に音楽脳で処理するのに対し、日本人は言語脳で受けとめる、ということが、角田教授の実験であきらかになった。日本人は虫の音を「虫の声」として聞いているということになる。 

なんて素晴らしいんでしょう!
西洋人は虫が発する音を”雑音の一部”として捉ているのに対して、日本人(それとポリネシア人)はそれを”虫の声”として捉えてるなんて!

私が夜に散々うっさい!っと思ってた虫の音(カエルとか猫も入るけど)は、ずっと耳を澄ませていれば、「彼らの声」として何を話しているのか理解できるようになるかもしれませんね。

しれませんよね?

するわけないだろッーーーー!!

無駄話が過ぎましたが、今日の本題はこっち。

”虫の声”とも少し関連性がありますが、私たちが世界一周に出発して間もない頃。それは東南アジアを回っていた時です、毎日夜がくると聞こえてくる、日本にいた頃には聞いたこともない”とある生物の声”との遭遇の話です。

TODAY’Sこんぶ出汁

●夜な夜な聞こえてくる「アッオー」という鳴き声。
●どうしても突き止めたいアイツの正体!
●お前の鳴き声だったのか!!

※TODAY’Sこんぶ出汁(ダシ)とは昆布出汁が料理の味に深みを与えておいしくしてくれる様に、みなさんの海外旅行に深みを与えて、少しでも”おいしくなる情報”を今後も少しづつ記事内に混ぜ込んでいきたいと思っています。

スポンサーリンク

□夜な夜な聞こえてくる「アッオー」という鳴き声。

「アッオー」という鳴き声を聞いたことがありますか?
私は日本で30年生きてきてこの鳴き声を聞いたことがありませんでした。

その声とはじめて出会ったのは、そう私たちが世界一周の旅に出発して2週間ぐらいが経った頃です。ちょうどインドネシアのジョグジャカルタで妻さんがデング熱に襲われていた頃です。

その声は夜になると聞こえてきます。

「アッオー」

その声は鈴虫などの様に可愛らしいらしいものではなく、もっと大きなものから発せられている様な、たくましさを感じます。

「アッオー」

その声は単体です。田んぼの中のカエルの様に複数でいる気配を感じません。ですが少し離れたところから呼応するかのように聞こえてくることもあります。

「アッオー」

その声は動きません。鳥の鳴き声のように自由に動き回っている様子ではありません。でもちょっと高いところから聞こえてくるような感じはあります。

「アッオー」

あなたはこの声(鳴き声)を何の声だと思いますか?

□どうしても突き止めたいアイツの正体!

結局その声の正体をインドネシアで知ることはできませんでした。夜にしか鳴かないので窓の外から声がする方向をみても真っ暗で何も見ることができません。

そして何よりも、、、私たちはそんなに暇じゃねーー(笑)

いや、暇と言っちゃえば暇なんですが、さすがにこの鳴き声の正体をずっと追いかけるほど暇ではありません、さすがに。

ですがその後、シンガポールでも、マレーシアでも、毎日ではありませんがあの声が聞こえてきます。

その度に私たちは

アッオー!
「あ!またアイツだ!」

アッオー!
「あ!またあの鳴き声がする!」

正直なところ、初めは”猿”かなと思っていました、声のボリュームや質、そして毎回木の上の方から聞こえてくるような感じがしていたからです。

正体が知りたい!
アイツは一体何の鳴き声なんだ?

でも調べ方がわからない。

手がかりは「アッオー」という鳴き声だけ、、、
曖昧すぎる、、、

日本での犬の鳴き声は「ワンワン」かもしれませんが、アメリカでは「バウバウ」です。
日本での鶏の鳴き声は「コケコッコー」かもしれませんが、アメリカでは「クックドゥードゥルドゥー」です。

なんだよ「クックドゥードゥルドゥー」って!

そんなわけで、私たちが「アッオー」と聞こえている鳴き声も、別の人からしたら「ナッホー」とかかもしれません、、、

□お前の鳴き声だったのか!!

私たちは、想像しうる全ての「アッオー」を駆使して、音声検索で「アッオー」と何度もスマホに話しかけ、外に向かって「アッオー(私たちは君の仲間だよ、だから怖がらないで出ておいで!)」と叫んでおびき寄せようとしたりしていました。

そして遂に念願のアイツの正体を発見することに成功したのでした!

皆さんお待たせしました、普通に書けば5行くらいで終わるこの記事も、ダラダラ伸ばしたことで皆さんの期待値もかなり上がってきただろうと思います。

それではご紹介です!
「アッオー」の鳴き声の正体はコイツだっ!

06
画像参照:flickr

もう少し引いてみると
Gekko-gecko-03000027659_01

私たちが何日も何日もその鳴き声を聞いては「何だこの鳴き声は?」と思っていた正体は鳥でもなく、猿でもなく、虫でもなく、トカゲだったのでした!

彼の名前はトッケイ(Gekko gecko)

インドネシアやタイなどの東南アジアに広く生息していて、全長が25-35cm近くもあります。
意外とデカいなこいつ!!別名オオヤモリとも呼ばれているだけのことはあります。

その特徴的な鳴き声は、地域によっては「7回連続で鳴き声を聞くと幸せが訪れる」「11回連続で鳴くトッケイの瞳にはダイヤモンドの様な輝きが宿っている」とさえ言われていて”幸運の象徴”とされています。

家に住み着くと幸運が舞い降りる、日本の座敷童やツバメの様な存在がこの”トッケイ”なのかもしれません。

それではそんな幸運な鳴き声を聞いてみましょう!

【神秘の鳴き声】トッケイヤモリ(Gekko gecko)の鳴き声【トッコー】

皆さんにはどんな風に聞こえましたか?
私たちには「アッオー」でしたが、国や人によっては「タウッテー」だったり「ゲッコー」だったり「トッコー」だったりと色々な鳴き声に聞こえるようです。

あースッキリした!!
ずっと気になってたんですよねこの声!!

インドネシアやシンガポール、フィリピンやタイなど東南アジアに旅行にいった時に、もしこの声に遭遇したら、そんなあなたの旅行にはきっとハッピーなことが舞い降りることでしょう(^O^)/


Facebookページ
@こんぶろぐのFacebookページです。
「いいね!」をしていただけるとブログの更新情報が届くようになりますm(_ _)m


Instagram
実はInstagramにも写真をアップしています。
この旅行ではじめてちゃんとしたカメラを持った私たちが撮った「奇跡の1枚」たちです。

@kon_tsugu

コメント

タイトルとURLをコピーしました