こんにちは@こんぶろぐです。
現在、世界一周から帰ってきて転職活動真っ最中、、、
日本に帰ってくる前は「もう絶対に満員電車なんか乗れなーい!ムリー!」と、渋谷の女子高生ばりにキャピキャピしていたにも関わらず、実際帰ってくるとあっという間に東京の空気に汚染され、すでに満員電車にもバッチリ馴染んでしまいました(^_^;)
やっぱりどんなに嫌がってても体は順応してしまうんですよね。怖い怖い。
さて、今回は久々に本流に戻って旅の続きです!
タイのバンコクから北に約80kmの場所に位置する世界遺産アユタヤ王朝。
ここにはなんと30代なら懐かしいあの格ゲーの聖地があるんです!!
おれの体よ!
満員電車になんか順応しなくていいから、旅の記憶を思い出してくれ!!
TODAY’Sこんぶ出汁
●アユタヤはレンタルバイクで回るのがオススメ!
●アユタヤに行ったら絶対に寄りたいあの格ゲーの聖地!
※TODAY’Sこんぶ出汁(ダシ)とは昆布出汁が料理の味に深みを与えておいしくしてくれる様に、みなさんの海外旅行に深みを与えて、少しでも”おいしくなる情報”を今後も少しづつ記事内に混ぜ込んでいきたいと思っています。
□アユタヤに着いてまず初めにやることは帰りのチケットを買うこと!
バンコクからアユタヤに行くには、バスだったりチャオプラヤー川からいくクルーズなどがありますが、私たちは最も一般的で安い電車で行きました。ファランポーン駅から1時間半くらいです!
電車は安上がりということもあって人気なので出来れば前日までの購入がオススメですが、当日でも買えないことはありません。私たちも土曜日の当日朝に駅まで行って買いました。
ただし、1時間に1本くらいしかアユタヤ行きの電車はないので、日帰りでアユタヤに行くのであれば朝は早めの電車に乗るようにした方が良いです!
ファランポーン駅→アユタヤ駅
1人片道約700円
※冷房付き普通車両
特に快適でも不便でもない電車に揺られること1時間半、ついに世界遺産の地アユタヤに到着です!
名の知れた観光地だけあって観光客めっちゃ多いです。中国系、欧米系たっくさんいます。
そしてアユタヤに着いて初めにやらなければならないことが”帰りのチケットを買う”ことです!
みんな行動パターンなんて大体同じなので、こういう観光地では帰る時間が大体かぶります。
安い等級の席から埋まっていくので早めに買ってしまいましょう!
□アユタヤはレンタルバイクで回るのがオススメ!
アユタヤって、駅を降りたらアユタヤ寺院がドカンとあると思っていたのですがそんなことはなく、この地図のように川に囲まれたエリア全体がアユタヤというそうです。見所の寺院も各所に散らばっています。
このようにそこそこ広くて、時間も限られているような場所を回るときは小回りがきくレンタルバイクがオススメです!
アユタヤ駅を降りて、数々のトゥクトゥク親父の勧誘をかわし、まっすぐ進んだところにレンタルバイク屋が見えてくるのでそこで借りることに。
途中アジアらしい味のある店がありますが、誘惑に負けずバイク屋へ!
この道の奥に見える赤い屋根の建物がアユタヤ駅なので、駅の目の前にバイク屋があります。
バイクレンタルする時は日本の免許証や国際免許証の提示は求められなかったのですが、パスポートの提示を求められます。でもコピーをとられるだけで原本は返ってくるので安心です。コピーもバイク返却時に返してもらえます!
レンタルバイク
1台約580円
「レッドスネークカモン!」ばりにチェーンロックを操る男っ( ̄Д ̄)ノ
バイク2人乗りで巡るアユタヤ観光!
まず向かったのはココ!
Wat Maha that(ワット・マハタート)
この寺院にはアユタヤで一番知名度が高いとも言えるアノ見所があります。
入り口入るとすでに観光ムード満点です。出店出店のオンパレード。
それにしてもこの真ん中に生えてる木がスゲー迫力です!!
遺跡には色々と守るべきルールがあるのでそこはしっかりと守りましょう!
アユタヤの特徴はやはりこの破壊されたまま残っている遺跡でしょう!
タイは昔、バンコクではなくここアユタヤに王朝があり、チャオプラヤー川の水運を利用してタイの中心として繁栄していました。がしかし、その後攻めてきたビルマ軍(今のミャンマー軍)によってめちゃくちゃに破壊されてしまいました。
そんな破壊の痕跡が感じられるのがここアユタヤです。
遺跡の風貌もそうですが、よーく見ると横の多数の仏像に頭がないのがわかります。
これは侵略してきたビルマ軍が敵国の崇拝している神様を冒涜するためであったり、頭の中に宝物が隠されているのでそれを略奪するためにやったそうです。
アユタヤで一番有名な場所。
壊された仏像の頭が木の成長によって木の中に侵食されている姿が印象的な場所。
ここでは多くの観光客が写真を撮っているけど
ここで写真を撮るには1つのあるルールを守らなければいけません。
それが「この仏像の頭よりも下の位置で写真を撮らないといけない」ということ。
このワット・マハタートはかなり広いのでここで時間を使ってしまうと残りが回りきれなくなるので注意が必要です!ほどほどにして次に向かいます!
Wat Racha Burana(ワット・ラチャ・ブラナ)
あれ?さっきは入場料取られなかったんだけどここでは取られるみたいです。
ここワット・ラチャ・ブラナは当時の王朝の王子たちが王座をかけて争い、そして死んでしまった時に建てられた寺院です。
ここの特徴はなんとその寺院に登り、中に入れるところにあります!!
さっそく登ってみます!
中に入るとこの様に、暗くて狭いので足元や頭上には注意が必要です。
次に向かったのは
Wat Phra Srisanphet(ワット・プラ・シーサンペット)
ここはアユタヤ王朝の3人の王が祀られている寺院になります。この3つ並んだ仏塔が特徴的です!
ちなみにですが、これだけ遺跡や仏塔を見てると正直、、、何が何だかわからなくなります(ー ー;)
妻さんはとっくに退屈モードですw
そしてアユタヤの乗り物はかっこいいです!なんか新幹線の先っちょのよう!
□アユタヤに行ったら絶対に寄りたいあの格ゲーの聖地!
アユタヤには30代の格ゲー好きにはたまらないあの聖地があります!
それが次に向う場所です!
Wat Lokaya Sutharam(ワット・ロカヤ・スター)
私は今でも覚えています。小学生の頃にハマったあのゲームを。
そして新作のターボが出るやいなやお小遣いを握りしめて並んだあのゲーム屋のことを!
そう!格ゲーと言えばこの作品を置いて他にはありません!
ストリートファイター2!通称ストツー!
そしてストツーと言えばあの人です!
あの隻眼の猛虎!とも呼ばれているあの人!
ではなくて!この人”サガット”です!
そしてアユタヤにはサガット氏のホームフィールドがあるんです!
まさに聖地!この場所でサガット氏が数々の敵を葬ってきたことは疑いようがありません!
実は、この場所で、、、私が1人サガットごっこをしている動画を無理やり妻さんに撮ってもらったのですが、あまりにも内容が酷かったのでここでは掛け声だけで割愛させていただきます。
それでは皆さんも一緒に
せーの
このようにアユタヤでは寺院からスト2ごっこまで幅広く出来てしまうので、是非レンタルバイクでアユタヤ巡りをしてみてください!3時間もあれば十分に楽しめると思います!
疲れて帰りの電車で爆睡してしまっても、荷物はしっかりと守りましょう!
■お知らせ
何でも相談!世界一周夫婦による出張講座!
ちょっと大げさなタイトルですが
いつかは世界一周に行ってみたいと思っている人がいたら、悩んでないで何でも相談してください!
不安なことやわからないことは山ほどあると思います。
大抵はネットで調べれば答えは出てきます。
でもそれを1つ1つ調べていたら時間がいくらあっても足りません。
それに、ネットばかり見ていると見たくもない余計な不安事も引っ張ってきてしまったりして
ネガティブな気分になることもあると思います。
ネットの中の情報は時に真実で、時に過剰です。
せっかくのその”行きたい”という気分を大切にしてください!
また、世界一周だけに限らずこんなことで悩んでいる人、こんな事を目指している人の
相談にものれます!
●夫婦で旅をしたいと思っている人
●世界一周とまでは言わないけどアジア周遊とかしてみたいと思っている人
●1人旅にチャレンジしたいと思っている人
●いい加減、旅行会社のツアーに頼らない旅行をしたいと思っている人
旅をするにあたっての各種必要な役所の手続き、本当に必要な持ち物、絶対に持っていったほうが良い持ち物、旅のルート、現地での格安SIMカードの買い方、便利なアプリ、格安航空券の取り方、宿の取り方、現地ツアーの申込方法、帰国後の面倒な手続き、旅先の治安、オススメの場所、最低限必要な英語力といった具体的なことから、私たちが結構ずっと不安だった「現地に着いてからまず何をすればいいんだろう?」といった不安事まで何でも相談していただけます。
連絡方法:このブログやFacebookにコメントやメッセージをください。
訪問場所:東京都内(カフェでも公園でも!)
相談人数:1名でも2名でも複数でも大丈夫です
相談形式:質問者の相談にのります
相談時間:1時間くらい
相談費用:無料ですがカフェであればカフェ代をご馳走ください。
相談のご連絡お待ちしてます\(^o^)/
Facebookページ
@こんぶろぐのFacebookページです。
「いいね!」をしていただけるとブログの更新情報が届くようになりますm(_ _)m
Instagram
実はInstagramにも写真をアップしています。
この旅行ではじめてちゃんとしたカメラを持った私たちが撮った「奇跡の1枚」たちです。
コメント